ハローのブログ
BLOG
-
今回は【口腔リハビリ】の勉強会を行いました。
今回は【口腔リハビリ】の勉強会を行いましたので、その内容について共有したいと思います。 ※口腔リハビリの目的 口腔機能の維持、改善を図り口から食べることや会話する楽しみを回復・維持させ、これにより栄養低下、食に対する意欲 […]
2023/03/16 -
子供(乳歯)の初期の虫歯はどんな状態?見た目や進行段階毎の対応について解説
本記事に関連する診療メニュー 一般歯科 小児歯科 予防歯科 子供(乳歯)の初期の虫歯はどんな状態? 乳歯の初期虫歯は白く濁って見えます。虫歯と聞くと、歯が真っ黒になって、溶けて穴が空いている状態を思い浮かべるかもしれませ […]
2023/02/09 -
訪問部勉強会「脳血管疾患の患者の口腔ケアと対応の注意点」のご報告
今回の訪問部勉強会では、「脳血管疾患の患者の口腔ケアと対応の注意点」について話しました。その内容について共有したいと思います。 各ケースの対応方法について 脳血管疾患の既往がある場合 脳血管疾患の既往がある場合、左右のど […]
2023/02/01 -
子供の虫歯の進行速度|何か月で進行する?虫歯の進行を早める・遅らせる習慣
本記事に関連する診療メニュー 一般歯科 小児歯科 予防歯科 子供の虫歯の進行速度について 乳歯は歯の一番外側の層である「エナメル質」の厚さが永久歯の半分しかありません。そのため、穴が空きやすく、かつ虫歯の進行速度が早いで […]
2023/01/17 -
訪問ケアでの口腔ケア時、注意して診ていることについて
本記事に関連する診療メニュー 歯科訪問診療 当院の訪問歯科では、月一回、勉強会を行っております。そして、今月のテーマは【訪問ケアでの口腔ケア時、注意してみていることについて】です。簡単に内容をご紹介いたします。 訪問診療 […]
2023/01/11 -
子供の虫歯は親の責任?何歳まで気を付ければ良い?
本記事に関連する診療メニュー 一般歯科 小児歯科 予防歯科 子供の虫歯は親の責任?何歳まで気を付ければ良い? 子供はまだまだ自己管理が出来ないため、お口の様子は親が注意深く見なければなりません。そのため、子供の虫歯は親の […]
2022/12/14