大阪市中央区長堀橋・松屋町の痛くない歯医者|小児歯科、矯正歯科、親知らず治療、インプラント、歯科訪問診療

ハローのブログ

BLOG

子供が歯科矯正を始める必要性はあるの?小児矯正の役割を解説

公開日:2024/01/15
更新日:2024/01/15
子供が歯科矯正を始める必要性はあるの?小児矯正の役割を解説

子供が歯科矯正を受ける必要性と小児矯正の役割について

「子供が歯科矯正を受ける必要性はないのでは?」「大人になってから矯正を始めたらいい」と考える方もいらっしゃいますが、乳歯から永久歯に生え変わるタイミングでしかできない、矯正治療があります。

大人の矯正のように「直接的に歯を動かして矯正する」というよりも、小児矯正は「顎の発育を正常に促し、永久歯がまっすぐ生えるスペースを確保すること」を目的に行います。

例えば、上顎が下顎よりも成長すると、出っ歯になり、下顎が上顎よりも成長すると受け口といった症状が起きます。
また、顎の成長が十分では無い場合、永久歯が生えるスペースがないと、永久歯が斜めに生えて歯並びが崩れてしまいガタガタになります。

この状態で大人になってから矯正治療を受けようとすると、お金と時間がかかりますし、場合によっては抜歯や外科手術が必要になるケースもあります。

そして、小児矯正は3~10歳頃の乳歯から永久歯に生え変わる時期にしかできないため、後になって治療を受けようと思っても受けられない貴重な期間です。
子供が歯科矯正を受けるのには大きな意味があるため、子供の歯並びが気になったら歯科矯正をご検討していただくことをおすすめしております。

子供の時期に歯科矯正を受けるメリット

子供が歯科矯正を受ける必要性と小児矯正の役割について説明いたしましたが、子供の時期に歯科矯正を受けるメリットは他にもあります。

抜歯せずに矯正治療ができる

大人になってから歯科矯正を受ける場合、歯を綺麗に並べるために抜歯を行うことがあります。子供のうちに矯正をしていれば、顎の成長を正常に促してスペースを作れるため、大人になってから歯科矯正を受けても抜歯の可能性は下がります。

大人になってからの矯正期間が短くなることがある

子供の時期から歯科矯正を行った場合、小児矯正で顎の骨格の土台作りを行い、永久歯に生え変わったら歯並びを綺麗に整えるといった流れで治療を行います。
小児矯正を受けておくことで、永久歯に生え変わってからの矯正はスムーズに進むため、矯正期間が短くなることがほとんどです。

鼻の呼吸改善や扁桃腺肥大の予防にも効果的

上顎の治療を行うと、鼻や喉の方にも良い効果があります。
口の中は、鼻や喉が近くにあり上顎の骨を拡げると鼻腔も広がり鼻呼吸の改善や口呼吸の防止にもつながります。
また口呼吸が原因の一つとされる扁桃肥大(アデノイド肥大)の抑制にも効果があるとされてます。
骨の矯正も兼ねてますのて、歯並びだげでなく姿勢や座る体制も良くなります。

歯に関するコンプレックス解消に繋がる

歯並びが悪いことをコンプレックスに感じる子供はいらっしゃいます。友だちや周りの人に歯並びについて指摘され続けると、自身の容姿に自信を無くし、性格や行動に影響します。子供の時から歯科矯正を始めておくことで、コンプレックスを早めに解消することができます。

顎のゆがみを軽減できる

歯並びが悪いと、噛み合わせが悪くなり、片方だけの歯で噛む癖がつくことがあります。
結果的に、顔や顎のゆがみや変形に繋がることがあります。子供の時期に歯科矯正を受けていれば、噛み合わせを正しい位置に戻して、顔や顎の歪みを軽減できます。

子供の時期に歯科矯正を受けるデメリット

子供の時期に歯科矯正を受けるメリットもあればもちろんデメリットもあります。ここでは、デメリットについて紹介いたします。

矯正中は虫歯になりやすい

矯正治療中は食べかすが残りやすいため、しっかり歯磨きをしないと虫歯の原因になります。歯科医院から正しいブラッシング指導を受けて子供に歯磨きをしてもらい、最後には親御さんがしっかり仕上げ磨きをしてあげることが大切です。
幼少期の皆ならず、矯正中は歯への意識を高めて頂く必要が普段よりもあります。

治療期間は長い

子供の歯科矯正は、最初の治療から終わりの治療トータルの治療期間は長くなります。子供時代に始めた治療が大人になるまで安定した歯並びになるのを見届けるために長くなります。
また、矯正器具を付ける期間も長くなるため、子供には親御さんにも根気強く頑張ってもらう必要があります。

子供が治療を嫌がる可能性がある

矯正器具を装着した際の違和感や歯医者に嫌な思い出があるなどが原因で、子供が治療を嫌がるケースもあります。親御さんが矯正の必要性をしっかり理解してもらうための説明をし、納得したうえで矯正をしていく必要があります。

後戻りするケースがある

矯正治療後は、歯列が元に戻らないために保定期間に移ります。
しかし、「矯正装置が外れてもう大丈夫だろう」と保定装置の装着を怠ると、歯並びが戻ってしまうケースがあります。しっかり保定装置を装着していれば、後戻りは起こらないので、しっかり治療していきましょう。

子供の歯科矯正を検討したほうがいい症例

ここからは、子供の歯科矯正を検討したほうがいい症例について紹介します。もし、当てはまる場合は、お近くの歯科医院へご相談ください。

乱杭歯(らんぐいば)|ガタガタな歯並び

乱杭歯とは、歯が重なって生えていたり、捻じれていたりして、歯がデコボコしている状態のことです。叢生(そうせい)とも言います。食べ物が詰まりやすく、歯磨きをしても歯の生えている方向がバラバラのため、磨き残しが多く、虫歯になりやすいです。

反対咬合(はんたいこうごう)|受け口

反対咬合とは、下の歯が上の歯よりも前に出ている状態のことです。いわゆる受け口やしゃくれのことを指します。上下の歯の噛み合わせが逆となるため、下顎前突(かがくぜんとつ)とも呼ばれています。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)|出っ歯

上顎前突とは、上の前歯が下の前歯より前へ突き出している状態のことで、いわゆる出っ歯のことを指します。出っ歯の基準は、上の前歯が下の前歯よりも4mm以上前に出ていることです。通常は2~3mm程、上の前歯が下の前歯より前に出ていることが多いですが、3mmを超えない場合は、出っ歯と診断されません。

開咬(かいこう)|前歯が噛み合わない

開咬とは、奥歯を噛み締めても、上下の前歯が当たらず、開いている状態のことです。また、オープンバイトとも言います。食べ物を上手く噛み切ることができないのはもちろん、滑舌にも影響が出るため聞き取りづらい不明瞭な発音になってしまいます。

子供の歯科矯正を検討するタイミングについて

子供の歯科矯正を検討するタイミングは次の通りです。

  • ・学校の歯科検診で不正咬合を指摘されたとき
  • ・永久歯への生え変わりのタイミングで異常があったとき
  • ・家族で歯並びが気になるとき

歯科医師に不正咬合を指摘されたとき

3歳児検診の際に、不正咬合を指摘されたら、歯科矯正を検討しましょう。また、指しゃぶりや舌の癖、口呼吸などが原因で不正咬合が起きているケースもありますので、適切な診断と治療計画が必要な時期です。

永久歯への生え変わりのタイミングで異常があったとき

永久歯へ生え変わり始めた頃に、永久歯の生える向きに異常がみられる場合は、歯科矯正を検討しましょう。生え変わるタイミングで顎の骨格に異常がある場合は、一期治療をおすすめしております。顎の成長を終えた後では、顎の成長をコントロールすることは難しく、骨格の問題を自然に解消することができなくなります。子供の時期に矯正治療を行うことで、将来的な影響を最小限に抑えられます。
女の子では10歳前後、男の子では12歳前後を最後の目安として頂ければと思います。
※女の子が早いのは、成長のスパートが男の子よりも早く顎の骨が硬くなるからです※

長堀橋・松屋町・谷町六丁目近辺でお住いの方はハローデンタルクリニックにご相談下さい。

子供の歯科矯正の必要性について説明してきました。
小児矯正は子供の時期にしか行えない治療方法です。また、その治療の目的は「顎の発育を正常に促し、永久歯がまっすぐ生えるスペースを確保すること」です。

大人になってからの歯科矯正とは目的が異なるため、子供の歯並びについて気になることがあれば、歯科医院へ相談し、矯正治療が必要であれば、出来るだけ早く治療を受けられるのが望ましいです。

大阪の長堀橋・松屋町・谷町六丁目近辺にお住いで、子供の歯並びや顎の成長状態が気になるという方は、ハローデンタルクリニックにご相談下さい。子供の矯正について誠実に、真摯に対応いたします。

             

お電話でのご予約は
06-6251-7722