セラミックの歯が欠けたら修理できる? - DENTAL CLINIC ハローデンタルクリニック

ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • セラミックの歯が欠けたら修理できる?

セラミックの歯が欠けたら修理できる?

2025.08.04
セラミックの歯が欠けたら修理できる?

セラミック治療で使用する素材は強度・耐久性に優れていて経年劣化で壊れにくいという特徴がある一方、突然の衝撃に弱いという欠点があります。
衝撃を受けてセラミックの部分が欠けたり割れたりすると、日常生活にも支障が出てしまうでしょう。
そのためセラミック治療を検討する方にとって「修理はできるのか」「再治療の費用はどのくらいかかるのか」といった点は、大きな不安要素になると思います。

今回は、そんなセラミックの歯が欠けた際の修理について、詳しく解説していきます。
また、セラミックの歯が欠ける原因も紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

セラミックの歯が欠けたら

結論から言うと、欠けたセラミックの歯は破損部分の大きさによって、修理できるかどうかが決まります。
小さく欠けた程度やヒビが入った程度であれば、すぐに修理が可能です。
一方、大きく欠けた場合は修理ができないケースがあり、その場合には作り直しになってしまいます。
いずれにせよ、まずは歯科医院で破損状態をチェックしてみないとわからないため、破損に気づいたら早めに歯科医院でチェックを受けるようにしましょう。

まずはセラミック治療の保証期間を確認

自費診療に該当する治療は、基本的に歯科医院側が保証期間を設けていることがほとんどです。
保証期間内の破損であれば、作り直しや修理を無料で行えるため、まずは保証期間について問い合わせてみるようにしましょう。

一般的な保証期間

保証期間は歯科医院によってさまざまですが、目安としては詰め物で1〜2年、被せ物で3〜5年程度に設定されていることが多いようです。
当院でも同じように保障を付けております。

保証を受ける条件も併せて確認

歯科医院によっては、保証を受ける条件として、定期的なメンテナンスに通っている、破損リスク(歯ぎしりなどの口腔習癖)の改善に取り組んでいるなど、一定の条件を設けていることがあります。
保証期間と併せてその条件についてもきちんと確認しておくようにしましょう。

セラミックの詰め物・被せ物が壊れる原因

セラミックの詰め物や被せ物は、基本的に強度があるため頻繁に壊れてしまうものではありません。
セラミック部分が欠ける原因はさまざまですが、代表的な原因としては以下のようなトラブルが考えられます。

歯ぎしりや食いしばりなどの口腔習癖

セラミックは基本的に耐久性があり、噛む力くらいでは割れてしまうことはありません。
しかし、歯ぎしりや食いしばりのような非常に強い一定の衝撃が加わり続けると、セラミックの歯が欠けてしまうことがあります。
例えば、歯ぎしりが奥歯にかける負担は100㎏とも言われ、これは普段の噛む力の3倍以上に相当します。
このような口腔習癖は、セラミック治療を受けるにあたって改善するよう指導があることが一般的です。
歯ぎしり・食いしばり、歯をカチカチ鳴らす癖などがある場合には、セラミックの破損リスクが高くなるため、しっかり改善に取り組むようにしましょう。

噛み合わせが悪い状態

噛み合わせが悪い人ほど、セラミック治療が長持ちしない傾向にあります。
正しい噛み合わせができていないと、一部の歯に強い力がかかるため、そこにセラミックの被せ物があると歯が欠ける原因になります。
また、噛み合わせの悪さは天然の歯にも大きな負担をかけてしまうため、結果として歯の磨耗や欠損を招いてしまうリスクが高くなります。

硬い食べ物を無理に噛んだ

普段の食事程度であれば、セラミックが割れてしまう心配はありません。
しかし、極端に硬い食べ物を無理して噛むと、セラミックにヒビが入ったり欠けて割れたりする可能性があります。
氷や飴、硬い煎餅など、天然の歯で噛んでも硬いと感じるものはダイレクトにセラミックの部分で噛まないようにしましょう。

セラミックの歯を長持ちさせるポイント

セラミックの詰め物や被せ物を長持ちさせて歯の寿命をのばすためには、以下のポイントに注意するようにしましょう。

毎日の口腔ケアを正しく行う

セラミックの詰め物・被せ物を長持ちさせるためには、毎日の歯磨きやフロスでの口腔ケアをしっかり行うことが重要です。
小刻みに歯の表面、歯と歯茎の間、裏側、と順番に磨き、汚れをしっかり落とすことを意識してください。

歯ぎしりや食いしばりを改善する

歯ぎしりや食いしばりがある方は、しっかり改善することが必要です。
就寝時にナイトガードを用いたり、起きている間の無意識なくせは周囲から指摘してもらうようにするなど、とにかくセラミックに不要な力がかからないようにすることが重要です。

定期的な検診を受ける

定期的な検診を受ける

お口全体の環境を維持するためにも、定期的にメンテナンスを受けるようにしましょう。虫歯の再発がないかをチェックすることはもちろん、噛み合わせが正常か、他の歯に異常がないかなど、抱括的な検査を受けることで全体的な健康維持ができるようになります。「セラミック治療を受けたい」「自分に適している治療を知りたい」という場合には、ぜひ一度ご相談にお越しください。

ハローデンタルクリニックでは、皆様の健口を大切にしております!
お気軽にお問合せ下さい。

 電話
お約束

06-6251-7722