
金属アレルギーの可能性がある方は、歯科治療においても金属を使用することが大きなリスクとなってしまいます。これから治療する歯だけでなく、これまでに銀歯を用いて治療をした部分もどうするかを考えなくてはならないでしょう。
そんな金属アレルギーでお悩みの方が歯の治療を行う場合、第一候補として提案されるのがセラミック治療です。
今回は、金属アレルギーの人が安心して受けられるセラミック治療の種類や注意点などをご紹介します。
金属アレルギーで悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
金属アレルギーとセラミック治療
近年人気のセラミック治療ですが、実はそのメリットは審美性の高さだけでなく、金属アレルギーの人でも治療を受けられるという点にもあります。
従来の銀歯治療は、金属アレルギーの人には適用できず、なかなか満足のいく治療を受けられなかったという方も多いのではないでしょうか。
そんな患者さんでも、セラミックならアレルギーの心配なく治療を受けていただけます。
そもそも「金属アレルギー」とは?
金属アレルギーとは、経年劣化などによって溶け出してイオン化した金属が体内に吸収され、健康へ影響を及ぼすことを指します。
例えば、特定のピアスやネックレスなどのアクセサリーをすると痒くなる、腫れるといった症状が出るという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こうしたアクセサリーが原因で起きる金属アレルギーが一般的ですが、最近は歯科においても、金属アレルギーが問題視されています。
これには、歯の治療に使われる銀歯が時間の経過とともに溶け出し、アレルギー症状を訴える方が多くなってきたという背景があります。
銀歯によって引き起こされる金属アレルギーの症状
歯科治療による金属アレルギーの主な症状としては、以下のようなものがあります。
・口内炎が頻繁にできるようになった
・舌にピリッとした痛みを感じることが増えた
・手足にアトピー性皮膚炎のような症状が現れるようになった
・手のひらや足に水ぶくれができることがある
・頭痛、めまい、肩こりなどの症状が現れる
など
こうした症状は患者さんによって異なり、不調は口腔内に留まらず、全身に現れます。
これまで金属が平気だったという方が、ある日突然金属アレルギーを発症することも珍しくありません。
こうした懸念から、最近では金属を一切使用しないメタルフリー治療にこだわる方も多く、歯科医療においてもメタルフリーは一般的な考えになりつつあります。
金属アレルギーの心配がないセラミック
基本的にセラミック治療では金属を使用しないものが主流です。
ハローデンタルクリニックでは、金属アレルギーの人でも使用できるジルコニアを用いた治療を行なっています。
ジルコニア
ジルコニアは人工ダイヤモンドという別名を持つほど強度と耐久性に優れた素材です。
オールセラミックと比べると少し色味が気になるという方もいらっしゃいますが、奥歯の治療など力がかかる部位の詰め物・被せ物としては人気No.1を誇っています。
ジルコニアもオールセラミック同様、金属成分は一切含まれていないためメタルフリー治療に使用できます。
金属アレルギーの方はセラミックの種類に注意しましょう
ほとんどのセラミック素材は金属成分を除去しているため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
一方、金属アレルギーの方が避けるべきセラミックの種類もあります。
金属アレルギーのリスクがある方の注意点

金属アレルギーのリスクが心配な場合は、歯科治療を行う前に皮膚科で診断してもらうこともおすすめです。
また、お口の中に銀歯がある方で後々の金属アレルギーが心配という方は、どこかのタイミングで銀歯をセラミックへ取り替える治療を行うことも一つの選択肢です。
セラミックは自費診療で費用面の負担は大きいですが、長期的な健康を見据えた場合、負担以上のメリットがある治療でもあります。
まずは健康面について考えた上で、納得のいく治療を選択するようにしましょう。
「金属が入ったままになっている」「セラミック治療を受けたい」「自分に適している治療を知りたい」という場合には、ぜひ一度ご相談にお越しください。
ハローデンタルクリニックでは、皆様の健口を大切にしております!
お気軽にお問合せ下さい。