受け口・しゃくれの矯正
受け口・しゃくれの歯並びについて
受け口・しゃくれとは、下の歯が上の歯よりも前に出ている状態のことです。上下の歯の噛み合わせが逆となるため、下顎前突と呼ばれています。
放置しておくと見た目が悪くなるだけでなく、噛む力が低下したり発音に支障をきたしたりという問題が発生します。
受け口・しゃくれの原因
出受け口・しゃくれの原因は次の通りです。
両親からの遺伝
両親のどちらかが受け口・しゃくれである場合、遺伝する可能性が高いです。
上顎の成長が不十分
顎の成長は上顎が先に成長し、追いかけるように下顎が成長します。この上顎の成長が不十分な場合、下顎が上顎より大きくなり受け口・しゃくれになることがあります。
前歯の位置が問題
前歯が生えてくる際、上の前歯が内側に傾いて生えるか、下の前歯が外側に傾いて生えるなどして、下の前歯が上の前歯より出た状態になることで、受け口・しゃくれになることがあります。
口呼吸で歯並びが悪くなる
口呼吸になると上顎の成長が不十分になることがあります。口呼吸は鼻呼吸よりも体内に取り込む酸素量が少なく、代わりに口呼吸で十分な酸素を取り込もうとして舌を押し下げ、気道が圧迫されて狭くなります。
その結果、狭くなった気道を広げるために下顎を前に出して息をするため、受け口になります。
幼少期の指しゃぶりや舌を噛む悪癖
指しゃぶりや舌で下の歯を前に押す癖、下の顎を前に突き出す癖などにより、下顎の成長促進や下の歯が前に飛び出るなどして受け口になることがあります。
舌が短い
通常、上顎を押し上げるように舌が上顎に接しています。
舌が上顎に付かないと舌の力を受けられず、上顎が十分な大きさに成長できないことがあります。上顎が小さいまま、下顎の方が大きくなると受け口となります。
受け口・しゃくれを放置することによる悪影響
受け口・しゃくれを放置することによる悪影響は次の通りです。
見た目や印象が良くない
横顔を見たときに下顎が出ているため、見た目が悪くなります。
発音障害が起きる
サ行が発音しにくい、舌ったらずな喋り方になってしまうことがあります。
虫歯や歯周病のリスク
正常な歯並びと比べて、口が閉じにくいため、口を開けっ放しにする悪癖に繋がるため、お口の環境が悪化し、虫歯や歯周病のリスクを高める可能性があります。
食べ物がうまく噛めず消化不良になりやすい
前歯が機能しないため、咀嚼時に顎への負担が生じやすく、噛む効率も低下します。その結果、胃への負担が増え、消化不良に繋がる可能性があります。
顎関節症や身体の歪みが発生する
前歯で嚙まずに食事をすると、顎に大きな負担がかかり顎関節症になりやすいです。また、噛み合わせの乱れによって、顔左右のバランスや顎の位置がズレたり、顎筋肉と首の筋肉が連携しているため、頭全体から少しずつ傾いていき、首の筋肉もその他の筋肉と連携しているため、悪循環が出来上がり、最終的には身体全体が左右どちらかに傾くなどの問題を発生させます。
※顎顔面矯正の値段は50万円〜
当院の受け口・しゃくれの治療方法
ワイヤー矯正(表側矯正・裏側矯正)
ブラケット(別の部品をつなぎ合わせたりするための金具)とワイヤーを使って、歯全体を動かす方法です。幅広い症例に対応可能です。当院では、装置を表側に付ける表側矯正と、歯の裏側に装置を付ける裏側矯正に対応しています。
部分矯正
軽度な受け口・しゃくれの症状でしたら、部分矯正で対応可能です。しかし、噛み合わせに不具合があったり、顎の骨格に問題があったりする場合は部分矯正での対応は困難です。部分矯正可能かどうかは医師の診察の結果を基に判断いたします。
小児矯正
顎の成長や前歯と奥歯の生え方をコントロールすることにより、綺麗に永久歯が並ぶスペースを作ることを目的とした治療を行います。
受け口・しゃくれの矯正に関するよくある質問
- 受け口としゃくれは違うものなのでしょうか?
- はい、受け口としゃくれは異なる意味を持っています。どちらも下顎が出ている状態のことを指しますが、それぞれ下顎が出ている状態に違いがあります。受け口とは、下の前歯が前に出ている状態、しゃくれとは、骨格が原因で下顎が飛び出したような顔の輪郭になっている状態のことです。
- 部分矯正で受け口・しゃくれを治療したいですが、可能でしょうか?
- 軽度なものでしたら、部分矯正で治療可能です。しかし、重度なものですと、部分矯正だけでは治療できませんので、医師の診察を受け、部分矯正可能かどうかの判断を受けてください。
- 受け口・しゃくれの矯正期間はどのくらいでしょうか?
- ケースにもよりますが、おおよそ半年~2年前後で治療が可能です。矯正期間は患者さんによって異なるため、医師の診察を受けることをおすすめいたします。
- 受け口・しゃくれが口臭の原因になりますでしょうか?
- はい、口臭の原因になりえます。受け口・しゃくれの方は口を上手く閉じることが通常のかみ合わせと比べてしにくいため、無意識の状態では開きっぱなしになっていることが多く、また、口呼吸をするようになるため、口内の唾液量が減り、結果的に口臭に繋がります。
診療内容
TREATMENT