小児矯正
(子供の矯正)
小児矯正の目的と重要性
小児矯正の目的は、永久歯が綺麗に生えるスペースを確保するために、顎骨の成長を正常に促すことです。この治療時期を「一期治療」と言います。一方、大人になってからの矯正は歯を動かして矯正するもので、「二期治療」と言います。一期治療完了後に、歯並びを矯正する必要がある場合は、二期治療にそのまま移行します。
顎骨の成長を利用した矯正は大人になってからではできません。顎骨を動かしやすい時期は6歳~10歳頃なので、この時期にしかできない特別な矯正方法です。
また、一期治療を行っておくことで、二期治療そのものが必要ない場合もありますし、必要があったとしても、二期治療の矯正期間は短く、矯正費用を安く済むことが多いです。抜歯のリスクも抑えられ、審美的観点からも小児矯正は非常に重要になります。
小児矯正のメリット
顎を
拡大しやすい一期治療の目的は顎の成長を正常に促すことです。顎のバランスを良くするために矯正装置を用いて、顎の成長をコントロールします。ただ、一期治療の時期を過ぎると、顎の拡大が出来なくなり、10歳前後から拡大も難しくなっていきます。
骨が柔らかく、
歯が動きやすい子供の歯は柔らかく、歯を動かしやすいという特徴があります。そのため、弱い負荷でも調整ができ、痛みが軽く、負担が少ないというメリットがあります。
抜歯のリスクを
抑えられる顎を拡大し、永久歯が生えるスペースを確保することで永久歯が綺麗に生えてきます。そのため、二期治療で抜歯するリスクを抑えることができます。
矯正装置への
適応能力が高い子供は適応能力が非常に高く、矯正装置の違和感も数日で慣れることが多いです。そのため、痛みを強く訴えかけることも少ないです。
当院が対応している小児矯正の主な種類
当院では、いくつかの小児矯正の種類に対応しておりますが、お子さんの症状に合わせて、矯正装置のご提案をいたしますので、まずはご相談いただけますと幸いです。
急速拡大装置
急速拡大装置は、固定式の矯正装置です。
短期間で上顎の歯列全体を拡げていきます。永久歯が綺麗に生え揃うためのスペースが不足している症状のお子さんに用います。
舌側弧線装置(リンガルアーチ)
舌側弧線装置は、固定式の矯正装置です。
奥歯(大臼歯、もしくは乳臼歯)に輪っか状の器具を装着し、装置を維持します。1歯または数本の歯を2~3㎜の傾斜移動で治療可能な場合に使用します。一度に多数の歯を動かすことはできず、数本の歯を動かす場合のみ用います。
ムーシールド
ムーシールドとは、受け口(反対咬合)を改善するための矯正装置です。
受け口とは、下の前歯が上の前歯より前に出ている噛み合わせのことです。いわゆる「しゃくれ」のことです。
就寝時にムーシールドを装着し、舌や口周りの筋肉の状態を整え、改善していきます。乳歯が生え揃う3歳前後から治療が行えます。
改良版であるプレオルソとよく比較されますが、耐久性が優れており、劣化があまりなく、交換の頻度は少ないのがプレオルソよりも優れている点です。
プレオルソ
プレオルソは、ムーシールドと同様に受け口を改善するための矯正装置です。
形、使用のタイミングなどはほとんど一緒です。しかし、プレオルソは色が青色で、装置の材料が異なります。
ムーシールドはポリメタクリル酸メチルという非常に硬い材料ですが、プレオルソはポリウレタン樹脂という弾力のある材料で作られています。
また、プレオルソには上の前歯を押す下側のバンパーがあります。これにより、プレオルソはムーシールドよりも早く受け口を治すことができます。
マルチブラケット
マルチブラケットとは、固定式の矯正装置です。
ブラケット(ワイヤーを維持するための装置)を歯の表面に接着剤で貼り付け、
その溝にアーチワイヤーを通し、ワイヤーの力(弾力)を利用して3次元的に歯を移動させます。いわゆる、ワイヤー矯正のことです。
小児矯正治療での注意点・副作用等について
自費治療になるため、保険診療に比べて費用がかかります。
矯正装置の装着時に、お子さんが食事、会話、見た目などの違和感を覚えることがあります。
歯が磨きにくくなるため、入念なブラッシングをお願いいたします。
矯正器具を動かすことで、お口の中が傷付き、炎症を引き起こすことがあります。
お子さん自身が着脱できる矯正器具の場合は、成果を得るために装着時間を守ってください。
小児矯正は顎骨の成長が終える15歳前後まで経過観察する必要があります。
小児矯正の流れ
治療方法、治療期間、費用感などについて詳しく説明いたします。
矯正をご希望される場合は、そのまま精密検査を行います。
問題なく永久歯が生えましたら、二期治療に移行せず、矯正治療は完了です。
まずはお子さんのお口の状態を確認し、親御さんの悩みを伺います。
治療方法、治療期間、費用感などについて詳しく説明いたします。
矯正をご希望される場合は、そのまま精密検査を行います。
精密検査を行い、顎の成長バランスや位置、歯の状態を詳細に確認いたします。
後日、検査結果に基づき、治療方針や計画を説明いたします。
虫歯がある場合は、先に治療を行います。
一期治療を開始します。通常1~2年ほどの治療期間を経て、完了します。
一期治療完了後、保定を行いながら顎の成長や歯の生え方などを経過観察いたします。問題なく永久歯が生えましたら、二期治療に移行せず、矯正治療は完了です。
一期治療を行っても、歯並びそのものがデコボコになったり、噛み合わせが合わなかったりする場合は、二期治療を開始いたします。
二期治療完了後、保定を行いながら後戻りしていないか経過観察をします。最低でも1年は1日の決められた装着時間を守っていただく必要があります。
医師の判断の基、十分な期間の保定ができ、後戻りの心配がなくなれば、治療終了です。
小児矯正に関するよくある質問
- 何歳頃から歯並びの矯正をするのが良いのでしょうか?
- 一般的には6歳頃から矯正を開始することをおすすめしております。ただし、受け口などの骨格的な問題がある場合、3歳頃からの早期治療をおすすめいたします。
- 小児矯正をすると歯を抜かずに歯並びが改善ができますか?
- 抜歯する可能性は低くなりますが、
必ずしも抜歯しなくても改善できるというわけではございません。
計画通り顎が広がらなかったり、歯が予想以上に大きかったりすると、
やむを得ず抜歯が必要になるケースもあります。 - 治療期間はどのくらいですか?
- 永久歯が綺麗に生え揃う頃に治療が完了するため、個人差はありますが、10~15歳前後に治療が完了します。
- 小児矯正に痛みは伴いますか?
- 矯正中は痛みは少し感じるかもしれませんが、「痛みが我慢できない」ということはありませんので、ご安心ください。
診療内容
TREATMENT