口腔粘膜
疾患外来
DISEASES OF
THE ORAL MUCOSA
口腔粘膜疾患外来とは
命に係わる病気もあるから、気持ちに
寄り添い正しい診断と説明を行います。
口の中は粘膜に覆われており、そこには「がん」やウイルスなどの感染疾患、
免疫に関連した病気が生じます。
診察は永年、大学病院口腔外科で口腔がんや口腔粘膜の病気の診断・治療に
従事してきた専門家が担当します。
口腔粘膜疾患の中には、命に係る病気や全身疾患の一症状もあります。
わかりやすく病気の説明を行い、必要に応じて、連携を取っている専門機関への
紹介をも含め、適切な治療を受けていただくことができます。
「口の中にできものがある・口内炎がなかなか治らない・『がん』ではないか?と心配だ」などのお悩みのある方は是非来院し、ご相談下さい。
がんは初期には痛みなど自覚症状はありませんので、定期的な口腔粘膜検診も重要です。
口腔粘膜疾患について
口の組織は粘膜上皮に覆われています。この口腔粘膜にはいろいろな病気が生じます。ウイルス、細菌、真菌(カビ菌)などの感染症、薬物、食物などのアレルギー性疾患、免疫が関連した病気、「がん」などの腫瘍にくわえて、全身疾患の症状が口腔粘膜に現れることもあります。原因不明の炎症の病気や治療の難しい病気もよく生じます。悪性の病気もあり、正しい診断を得ないと命に係ることもあります。
口腔がん
Oral cancer
悪性腫瘍を「がん」と呼びます。「口腔がん」では粘膜の表面から発生する扁平上皮癌が多数を占めます。
不幸なことに口腔には良性腫瘍より悪性の方がより多く発生し、部位では舌縁(舌の横)が最も多く、次いで歯肉や口腔底(舌の下)の癌もよくみられます。
歯肉炎、口内炎、褥瘡性潰瘍(入れ歯などによる傷)などの疾患と間違えられることもあり、専門医でも、診断に苦慮することがよくあります。
その診断には経験と知識が必要です。
白斑(白くなる)、紅斑(赤くなる)、びらん(ただれ)、潰瘍、腫瘤形成(しこり)
白板症と診断されていたが、実際には初期の表在性舌癌
進行した舌癌で深いしこりと潰瘍がみられる
舌の紅板症(紅板症は初期癌、上皮内癌であることが多い)
口腔底の白板症(舌の裏の白板症)
口腔扁平苔癬(紅色の粘膜に白い網目模様が特徴で、免疫やウイルス性肝炎が関連した原因不明の病気で治癒が難しい)
口腔カンジダ症(免疫が低下した時や、長期に抗生物質を投与されたときなどに、口の中にカビが繁殖する)
経験豊富な専門医が
診断・治療を担当します
経歴
- 1970年 大阪歯科大学歯学部卒業
- 1970年 大阪大学歯学部 口腔外科学第一教室入局
- 1981年 大阪大学歯学部附属病院 講師
- 1987年 大阪大学歯学部口腔外科学第一講座 准教授
- 1995年 九州大学歯学部顎顔面口腔外科 教授
- 2000年 九州大学大学院歯学研究院 教授
- 2009年 広島大学大学院医歯薬学総合研究科 特任教授
- 2009年 九州大学 名誉教授
所属学会
- 日本口腔外科学会指導医、名誉会員
- 日本口腔科学会元副理事長、学会誌元編集委員長、名誉会員
- 日本頭頸部癌学会元理事
- 日本口腔腫瘍学会元理事
- 日本顔面神経機能学会 元理事長
- その他、米国癌学会、日本癌学会、日本癌治療学会を通じて癌研究に従事
書籍
- 松矢篤三、白砂兼光 編。「口腔外科学」第2版 医歯薬出版 2000年
- 白砂兼光、古郷幹彦 編。「口腔外科学」第3版 医歯薬出版 2010年
- 白砂兼光 編著 「歯科医院でみる 口腔がん 早期発見ガイドブック」 医歯薬出版 2012年
診療内容
TREATMENT