こんにちは^_^
ハローデンタルクリニックです。
毎日朝起きて当たり前にする歯ブラシですが、むし歯や歯周病から守るだけでなくもっと大きな予防の役割を果たしてるのを皆さんご存知ですか?
当院が大切にしている思いを一緒に書いていきたいと思います。
1. 歯磨きは「お口の掃除」以上の意味がある
毎日の歯磨きの目的は、
- 歯垢(プラーク)という細菌のかたまりを落とすこと
- 歯ぐきの炎症(歯肉炎・歯周病)を予防すること
が主な目的となります。
この「歯垢」をそのまま放置すると、
- むし歯
- 歯周病
- 口臭
だけでなく、最近では全身の病気にも関係していることが分かってきています。
当院では、歯磨きを
「歯をきれいにするため」ではなく
「自分の身体を守るための大事な習慣」
としてお伝えしています。
2. お口の細菌と全身の病気の関係
① 歯周病と生活習慣病(糖尿病・心疾患など)
歯周病は「お口の病気」と思われがちですが、実は慢性的な炎症です。
この炎症によって出る物質や、歯ぐきから血管内に入った細菌が、全身に悪い影響を与えることが分かってきています。
特に関係が深いと言われているのが、
- 糖尿病(お互いに悪化させ合う関係)
- 心筋梗塞・狭心症などの心疾患
- 脳梗塞
- すい臓癌
などです。
糖尿病と歯周病とは関連性が深いことはご存知かもしれません。
治療を行うことで、血糖コントロールが良くなるという報告もあり、「お口を整えること」が生活習慣病対策の一つにもなっています。
② 誤嚥性肺炎
高齢の方では、お口の汚れの中の細菌が気管に入り、肺炎を起こすことがあります。
これが「誤嚥性肺炎」です。
- 毎日の歯磨き
- 義歯(入れ歯)の清掃
- 定期的なお口のクリーニング
は、誤嚥性肺炎のリスクを減らすためにも非常に大切です。
③ 妊娠中のトラブル・早産リスクとの関連
歯周病は、早産や低体重児出産のリスク要因の一つとも言われています。
妊娠中はホルモンバランスの変化で歯ぐきが腫れやすくなるため、特にお口のケアが重要です。
妊娠前からお口を整え、妊娠中も無理のない範囲でメンテナンスしていくことが、お母さんと赤ちゃんを守ることにつながると当院では考えています。
3. 「噛めること」「よく食べられること」は健康寿命に直結
- 自分の歯、またはよく合った入れ歯でしっかり噛める
- なんでもおいしく食べられる
これは、栄養をしっかり摂るための基本です。
しっかり噛めると、
- 食事を楽しめる
- 栄養状態が良くなる
- 筋力・体力の低下を防ぎやすくなる
- おしゃべりも楽しめ、心の健康にもつながる
というように、からだ・心・社会性のすべてに良い影響があります。
当院の理念である**「健口美」**は、
見た目の美しさだけでなく、
「噛める」「話せる」「笑える」機能と心の豊かさを大切にすることを意味しています。
4. じゃあ、どんな歯磨きをすればいいの?
毎日のセルフケアで大切にしてほしいポイント
1. 1日2出来れば3回、丁寧に磨く
・特に夜の歯磨きは「1日の汚れをリセットする時間」と考えて、時間をかける。
2. 歯ブラシの当て方を意識する
・力任せにゴシゴシではなく、
「小刻みに優しく」「歯と歯ぐきの境目を意識」して動かします。
3. フロスや歯間ブラシも取り入れる
・歯と歯の間は歯ブラシだけでは不十分なことが多く、
むし歯や歯周病の好発部位です。
4. 自分に合った道具選び柔らかめが良いのか、コンパクトヘッドが良いのか、歯間ブラシのサイズは?
・当院では、お口の状態を拝見したうえで、**「その方専用のケア方法と道具」**をご提案しています。
5. 毎日の歯磨き+プロのメンテナンスが「最強コンビ」
どれだけ歯磨きが上手な方でも、完璧に汚れを落とすことは難しいのが現実です。
そこで大切なのが、歯科医院での定期的なメンテナンスです。
当院では、
- お口全体のチェック(患者さんのリスク毎に期間は異なります)
- 歯ぐきの状態(歯周病の進行度)の確認
- 専用器具を使った歯石・バイオフィルムの除去
- 歯磨きやフロスの使い方の確認・レクチャー
- 生活習慣(食事・睡眠・ストレスなど)も含めたアドバイス
を通して、**「ご自宅での歯磨きの効果を最大限に引き出すお手伝い」**をしています。
6. 当院の想い:歯磨きが「義務」ではなく「自分を大切にする時間」になるように
当院が大切にしているのは、
- 患者さんに寄り添うこと
- 一緒に歩み寄りながら、その方に合ったペースや方法を見つけること
- お口から始まる「健口美」を通して、笑顔あふれる毎日をサポートすること
です。
「ちゃんと磨けていないから怒られそう…」ではなく、
「今よりもう少し良くするにはどうしたらいいかな?」
と一緒に考えていける場所でありたいと思っています^_^
🦷毎日の歯磨きは、未来の自分へのプレゼント🪥
- 毎日の歯磨きは、むし歯・歯周病予防だけでなく、
糖尿病・心疾患・癌・誤嚥性肺炎・妊娠中のトラブルなど全身の健康とも関わる習慣です。 - しっかり噛めるお口は、食事・会話・表情を豊かにし、健康寿命を延ばす土台になります。
- ご自宅での歯磨きに、歯科医院での定期メンテナンスを組み合わせることで、
「健口」から「健康」と「美しさ」を守る力がぐっと高まります。
毎日の歯磨きが、
「面倒な作業」から
「自分と家族の健康を守る大切な時間」
と感じていただけたら嬉しいです。
当院では、お一人おひとりのお口の状態や生活スタイルに合わせて、
無理なく続けられる歯磨きのコツやケア方法をご提案しています。
「きちんと磨けているか心配」「自分に合った歯ブラシが知りたい」など、
小さなことでもぜひお気軽にご相談ください。
お約束します。
当院は皆さまの健口を大切にしております。
確実な診査診断を行い、適切な治療から悪くならないようにする予防までトータルでサポートいたします。
「見た目の美しさ」と「しっかり噛める機能性」、その両方を大切にした治療を心がけています。
📍 ハローデンタルクリニック🦷
📞 06-6251-7722
🌐 公式サイト:[https://hello-dent.net/]






