9月は災害が多いということもあり防災月間になっております。
災害時には、飲料水の確保が最優先され、歯磨きなどのお口のケアは後回しになりがちです。しかし、お口の中の衛生状態が悪化すると、命に関わるような大きな病気につながる可能性があります。
なぜ災害時の口腔ケアが重要なのか?
誤嚥性肺炎の予防
災害時の不衛生な環境と体力の低下が重なると、発症リスクが非常に高まります。
全身の健康維持
歯周病菌は、血液に乗って全身に運ばれ、糖尿病や心臓病、脳梗塞など様々な病気に影響を与えることが分かっています。
ストレス軽減
不快感や口臭が気になり、ストレスが増加します。避難生活の精神的な負担を少しでも和らげることにもつながります。
災害時の口腔ケア、どうすればいい?
水が使えない状況でもできる口腔ケアのポイントをご紹介します。
1. 少量の水で歯磨きをする
- コップに少量の水を入れ、歯ブラシを濡らし歯磨きをします。 歯ブラシが汚れたら、ティッシュなどで拭き取り、また磨くことを繰り返します。
- 最後に、残った水で口をゆすぎます。
2. 歯ブラシがない場合の対処法
- うがい:少量の水やお茶で、口の中をしっかり「ぶくぶく」とうがいするだけでも効果があります。お茶に含まれるカテキンには殺菌作用も期待できます。
- 拭き取り:ウェットティッシュや、水で濡らしたガーゼ、ハンカチなどを指に巻き付け、歯や舌の表面を優しく拭き取ります。
3. 入れ歯のケア
- 入れ歯をつけたままにしていると、細菌が繁殖しやすくなります。毎食後、可能であれば就寝前には必ず外して洗うようにしましょう。
- 水がない場合は、ウェットティッシュなどで汚れを拭き取ります。
もしもの時のために、口腔ウェットシート、デンタルフロス、マウスウォッシュ、液体ハミガキなど揃えておくのはいかがでしょうか。
🦷ハローデンタルクリニックからのメッセージ🦷
お約束します。
当院は皆さまの健口を大切にしております。
確実な診査診断を行い、適切な治療から悪くならないようにする予防までトータルでサポートいたします。
「見た目の美しさ」と「しっかり噛める機能性」、その両方を大切にした治療を心がけています。
📍 ハローデンタルクリニック🦷
📞 06-6251-7722
🌐 公式サイト:[https://hello-dent.net/]